2010年02月14日
スノーペグ? (^。^)
雪中キャンプ・・・ やってみたい?けど 雪のペグダウンってどうしようって思いませんか?
ソリステは抜けるし、竹ペグ作るにもDIY道具が無いですし・・・
てことで、先日のSPスノーキャンプに備えて、工具不要のお気楽スノーペグ?です。
何かのの参考になれば・・・(^◇^)

ブラックダイヤモンド トランスファー3

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) スノーシュー SW-7M
サイト設営の際、フミフミする必要があるのですが、
ソリステは抜けるし、竹ペグ作るにもDIY道具が無いですし・・・
てことで、先日のSPスノーキャンプに備えて、工具不要のお気楽スノーペグ?です。
何かのの参考になれば・・・(^◇^)
<材料> 全部コーナンで買いました♪ (^。^)
テントロープ ・・・ 一巻き
金属金具(30cm) ・・・ 必要数 → 1本180円でした 安い!!


金具の真ん中にロープを通して、輪っかをつくり、ほどけないように括ります(ロープワークのサイトを参考にしてくださいね)
あとは切断したロープの先がばらばらに解けないよう、軽く火であぶって完成!!
使い方は、普段ペグダウンするリビングシェルのロープにペグのロープを通して、そのロープの輪っかに金具をくぐらせて固定。
あとはペグを雪に埋めて上からフミフミすれば、カンペキ

実際スノーキャンプで使ってみたところ、吹雪でもびくともしない安定感!!
意外と使えますねー(^^)/
<雪中キャンプに必要なもの~(●^o^●)>


D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) スノーシュー SW-7M
サイト設営の際、フミフミする必要があるのですが、
スノーシューが無いと難しいですねー。
ウチは持ってなかったので、SPスタッフに貸していただきました。
ありがとうございますっ!!
あとはお好きな暖房器具と、温かいウェア・発熱インナー(+気合)でしょうか。
ちなみにウチは高級なウィンターシュラフを持っていないので、
3シーズンシュラフと冬用マミーシュラフを重ねて寝ました(●^o^●)
銀マット&5cmのインフレータブルマット&2重シュラフだと、
結構断熱されて、ぐっすり眠れましたよー
Posted by こうゆうママ at 00:49│Comments(2)
この記事へのコメント
ほとんど加工なしで、すぐ使えて楽そう♪
トランスファーも調達されてたんですか!
これ、欲しいんですよね〜、ザックに入るし軽いので・・・でも妻がどこに行く気なのよ! て怒ってました(笑)
BDのギヤはみんなカッコいいですよね〜
トランスファーも調達されてたんですか!
これ、欲しいんですよね〜、ザックに入るし軽いので・・・でも妻がどこに行く気なのよ! て怒ってました(笑)
BDのギヤはみんなカッコいいですよね〜
Posted by mahnian
at 2010年02月14日 12:33

mahnianさん
こんばんわ(*^_^*)
トランスファーはどなたかのBlogで拝見して、雪中キャンプ前に急遽調達しました。
伸び縮みして、見た目もかっこ良く、イイですね。
で、調達されたら、どこへ行かれるのでしょう??(●^o^●)
こんばんわ(*^_^*)
トランスファーはどなたかのBlogで拝見して、雪中キャンプ前に急遽調達しました。
伸び縮みして、見た目もかっこ良く、イイですね。
で、調達されたら、どこへ行かれるのでしょう??(●^o^●)
Posted by こうゆう at 2010年02月14日 19:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。